スポンサードリンク

肥満、むくみ、便秘に防風通聖散

■防風通聖散の成分分量

当帰(トウキ)1.2g、芍薬(シャクヤク)1.2g、川キュウ(センキュウ)1.2g、山梔子(サンシシ)1.2g、生姜(ショウキョウ)1.2g、防風(ボウフウ)1.2g、麻黄(マオウ)1.2g、連翹(レンギョウ)1.2g、薄荷(ハッカ)1.2g、荊芥(ケイガイ)1.2g、大黄(ダイオウ)1.5g、芒硝(ボウショウ)1.5g、朮(ジュツ)2g、桔梗(キキョウ)2g、黄ゴン(オウゴン)2g、甘草(カンゾウ)2g、滑石(カッセキ)3〜5g、石膏(セッコウ)2〜3g


■防風通聖散の効能適応症

腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちのものの次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸、肩こり、のぼせ)、肥満症、むくみ、便秘


■防風通聖散について補足説明

お腹がぽっこり出ている、いわゆる太鼓腹タイプの肥満、むくみ、便秘に用いられます。
また、便秘がちな人の高血圧に伴う動悸、肩こり、のぼせにも使用されます。
今話題のメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防薬として注目されています。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。